寒風、酒蔵ハイキング
2012/12/8

仕事帰り、風を避けるのに駅ホームの待合室に入ったら、「おっ、出たか。今シーズンのリーフレット、これを待ってました」

寒い時期の恒例、近鉄の酒蔵ハイキングだ。そうか、「酒蔵みてある記」というのが正式名称だったか。まあ、そんなことはどうでもいい。ハイキングと酒蔵見学・試飲を組み合わせたイベント、さあ今年も行くぞ。第1回目は12月8日。

スタートは近鉄大阪線五位堂駅、昔は田舎の駅だったのに今は急行も停車する。それというのも駅の北側の丘陵が宅地開発されて真美ヶ丘という住宅地になったからだ。もうそれもだいぶ前のこと、世代交代も近づいている頃だ。かつらぎの道という歩行者道路が北に延びている。戸建てやマンションの中を進むのはハイキングという感じではない。車で走る道の内側がこんな風に歩車分離されているんだと歩いてみて初めて判る。それにしても寒い。小雨が落ちてきたかと思うと今度は霰だ。雨男はどこに行ってもこういうことになる。

住宅地を抜けると公園エリア。駅から離れ宅地開発の手が及ばなかったこともあるし、ここは古墳だらけで下手に開発できなかったということもあろう。竹取公園から隣接する馬見丘陵公園に入ると巣山古墳、倉塚古墳、ナガレ山古墳と墳墓の中を歩いている様相だ。ニュータウンのショッピングモールのスーパーで買った見切り品の食パンをちぎって水鳥にやる。鳥たちも寒いことだろう。

最終の集合が11:00、コースは8km、問題はコースの最後の酒蔵に14:00までに到着するようにと、駅でもらったマップに書かれていること。途中でお弁当を食べたりしていると、試飲が終わってしまう。すわ、急げと、バラ園を駆け抜ける。本日のハイキング参加者は444人との掲示が長龍の入口にあった。もらったマップのナンバリングが429-430だからほとんどしんがりだ。でも大丈夫、まだ14:00には間があるぞ。

暖かい甘酒で酒蔵の人が「お疲れさま」と迎えてくれる。この寒さの中、これは体に浸みる。大勢のハイカーを予想して酒蔵に順路が設けられている。工程を示すパネルの説明を聴いては一銘柄ずつ試飲となる。いいのか悪いのか、寒いので全然回らない。6銘柄ほどあったかかな。全部試して、最初にいただいた大和秋津穂純米酒を購入、例によって一升瓶を下げて帰路に着く。最寄りは箸尾駅、このあたりにくるときはいつも車だけど、今日は初めての近鉄田原本線、最後はてっちゃんで締める。田圃の中の単線をのんびりと電車は行く。  

ジャンルのトップメニューに戻る。
inserted by FC2 system